子どもからシニアまでチームで参加できる「第2回わかやまリレーマラソン〜パンダRUN〜」の大会要項です。
※2018年のエントリーは締め切りました。当日ご参加いただく皆さま、会場でお待ちしています!参加チーム代表者様宛に11月16日以降、案内ハガキが届きます。もし届かないなどありましたら、事務局までお問い合わせください。
大会要項
大会の要項、ガイドラインを以下にまとめます。
まずご一読いただいてから、エントリーへお進みください。
開催日
2018年12月1日(土) [小雨決行・荒天時中止]
※中止の場合は、大会当日午前6:00に公式HPに掲載します。
会場
田辺スポーツパーク
(和歌山県田辺市上の山1丁目23-1-1、南紀田辺ICすぐ)
コース
田辺スポーツパーク特設コース(1周1.5kmを周回)
部門/種目
部門名 | 距離 | 対象年齢 | 参加費 | チーム構成 | 募集人数 |
---|---|---|---|---|---|
A ファミリーの部 ※B、Cに参加の方も出場できます | 1周=1.5km | 制限なし | 無料 | 制限なし ※チーム全員で一斉にスタート | 1000人 |
B ハーフリレーマラソン ①一般の部 ②職場仲間の部 ③小学生の部 ④中学生の部 | 14周=21km | 小学生以上 | ・高校生以上 2000円/1人 ・小・中学生 1000円/1人 | 4人〜10人まで ※③小学生は 7人以上14人以内 | 200チーム |
C フルリレーマラソン ①一般の部 ②職場仲間の部 ③個人参加の部 | 28周+195m =42.195km | 小学生以上 | ・高校生以上 2000円/1人 ・小・中学生 1000円/1人 | 4人〜10人まで | ①+② 200チーム ③100人 |
※③個人参加の部は主催側でチーム編成をし、①一般の部にエントリーします
チームの組み方の例
もちろん男女混合OKです!
ただ、ひとりの選手がハーフ/フルリレーマラソンの部に出場する複数のチームにエントリーすることは禁止です。
○ファミリーの部:ベビーカー、車椅子の参加もOK!年齢関係なくご参加いただけます。
→昨年は0歳〜80代の方までご参加いただきました。
■ハーフ/フル 一般の部:サークルやイベント仲間、家族など
■ハーフ/フル 職場仲間の部:同一職場内で編成
■ハーフ 小学生、中学生の部:部活やクラブチーム、近所の友だちなど
参加記念品
ファミリーの部:わかぱんグッズ、完走証(当日お渡し)
ハーフ/フルリレーマラソンの部:大会記念パンダTシャツ、完走証(後日ランネットよりダウンロード)
表彰
ファミリーの部:個別の表彰はありません
ハーフ/フルリレーマラソンの部:1〜3位、及び飛び賞
◎パンダ仮装に対するベストコスチューム賞もあります。
競技ルール
○タスキリレーについて
レースはタスキのリレーによて進みます。1人が1周以上走って、次の走者にタスキを渡してリレーします。1人が続けて何周走っても構いません(小学生は1周毎に次の走者にリレーします)。走る順番や回数は自由です。休んだ後に、再びタスキを受け取り走ることもできます。
○チーム
1人が複数のチームにエントリーすることを禁止します。
※ファミリーの部と、ハーフ/フルリレーマラソンの部の両方にエントリーすることは可能です
○競技時間
ファミリーの部:30分間(ただし計測しません)
ハーフ/フルリレーマラソンの部:スタートから5時間 ※時間内にゴールしたチームを完走とします。
○仮装について
ドレスコードがあります。[テーマはパンダです]
出走については社会モラルに反する仮装と主催者が判断した場合は、出走できない可能性があります。 ※仮装は必須ではありません。
○舞台PR
希望する参加チームには、舞台上でのPR時間を用意しています。
エントリー時に申込必須、無料です。PR時間は参加数により変動します。
PR例)わが町、イベント告知、メンバー募集、商品PR等
○個人情報
主催者は、個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律及び関係法令を遵守し、個人情報を取扱います。ただし、大会参加者へのサービス向上を目的とし、参加案内、記録通知、関連情報の通知、次回大会の案内、関係大会への個人情報の提供、大会協賛・協力・関係団体からのサービスの提供、記録発表に利用します。
○保険
大会期間中のケガに備え傷害保険に加入しております。
ただし、事故状況によっては支払い対象外となる場合もあります。
○健康
大会に際して十分にトレーニングを行い、大会前に各自で健康診断を受け医師の指示に従って各自の責任において参加してください。
日本陸連医事委員会が発表している「市民マラソン・ロードレース申し込み時健康チェックリスト」、「マラソンに取り組む市民ランナーの安全10か条」なども参照してください。
申込規約
※エントリーに際しては下記の申込規約に必ず同意の上、お申し込みください
1.自己都合による申込後の種目変更・キャンセル・代表者・チーム名変更はできません。
2.地震・風水害・事件・事故・疾病等による開催縮小・中止ついてはその都度主催者が判断し、決定します。
3.私は、心疾患・疾病等なく、健康に留意し、十分なトレーニングをして大会に臨みます。傷病、事故、紛失等に対し、自己の責任において大会に参加します。
4.私は、大会開催中に主催者より競技続行に支障があると判断された場合、主催者の競技中止の指示に直ちに従います。また、その他、主催者の安全管理・大会運営上の指示に従います。
5.私は、大会開催中に傷病が発生した場合、応急手当を受けることに異議ありません。その方法、経過等について、主催者の責任を問いません。
6.私は、大会開催中の事故、紛失、傷病等について、主催者側が加入した保険の範囲内で主催者にその補償を求めることとし、主催者のその余の責任を免除します。
7.大会開催中の事故・傷病への補償は大会側が加入した保険の範囲内であることを了承します。
8.私の家族・親族、保護者(参加者が未成年の場合)、またはチームメンバー(代表者エントリーの場合)は、本大会への参加を承諾しています。
9.年齢・性別等の虚偽申告、申込者本人以外の出場(代理出走)はいたしません。それらが発覚した場合、出場の取り消し、次回以降の資格剥奪等、主催者の決定に従います。また、主催者は、虚偽申告・代理出走者に対して救護等一切の責任を負いかねます。
10.大会の映像・写真・記事・記録等(において氏名・年齢・性別・記録・肖像等の個人情報)が新聞・テレビ・雑誌・インターネット・パンフレット等に報道・掲載・利用されることを承諾します。また、その掲載権・使用権は主催者に属します。
11.大会申込者の個人情報の取扱いは、大会要項に則ります。
12.上記の申込規約の他、主催者が別途定める大会要項に則ります。(齟齬がある場合は大会要項が優先します)。